28
2010
楠原映二 Eiji Kusuhara
ずっと考えていました。書こうか書くまいか。こうやって誰でも見ることができるオンラインという媒体に。長くなります。覚悟してください。短い文章では書ききれません。他人の目を気にしてしまい、自分が映二さんの事を書くことでその恩恵を受けてしまうかもしれないということに嫌悪感を抱いてしまっていました。僕がこれを書く気持ちが自分が思っている理由と他の人が何故僕がこれを書いたかという理由にズレが生まれてしまう事...
23
2010
Backwarsを振り返って。重力が最大の敵
長かったようで短かったBackwards、終了しました。2日間しかなかったということ、それに有名なStation House Operaの久しぶりのBACでの公演ということもあり両日ともチケットは完売。特に初日に至ってはせっかく来てもらったのに、チケット完売で入れなかった方もいたようで、申し訳なかったです。ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。大きなスクリーンを使用し、舞台にいたパフォーマーたちがBACの建物すべてを縦...
22
2010
【Backwards】by Station House Opera【固定】
【固定】にあまり良い思いではないのですが、、、本番までは固定です。5月21日、22日Londonを代表する劇場、Battersea Art Centreで行われるScratch Festival(Scrachとは?)に一パフォーマーとして参加します。20人ほどのパフォーマーが集まってあーでもない、こーでもないと稽古をしております。ずっと一人でやってきたので少し新鮮、でも大変。Station House Operaという世界各地でも公演を行っている企画力や発想力の強いJuli...
13
2010
【フェニキアの女たち】エウリピデス
ご無沙汰しておりました、ゲンクウです。ちょっと疲れ気味ですが元気にやってます。【Backwards】の稽古は徐々に大詰めを迎えておりますが、キャラクターがあるお芝居というよりも、パフォーマンスに近いのでどちらかといえば、身体機能や意識に力を入れて取り組んでます。もちろん、自分でキャラクターを作ってやるくらいの気概が必要ですが。それと同時にもう一つ別のお芝居に参加してます、先週の日曜日から。確か高校生の頃に...
02
2010
ウィンチェスターでグレイリングを狙ったらブラウントラウト。 カナルでパイクとパーチを狙った3月、4月の釣果の巻
久々に釣りのお話をば。まったく釣りの話には触れていませんでしたが、実は行ってました。それも、ショウタ氏の助けもあり、Myロッド、MyリールなどI my me mineな釣りグッズが完璧に揃ってしまいまして、実は結構釣りには行っていたわけです。ただね、どーもね、釣りをブログに書くのが苦手で・・・。というわけで口約束ですが、ヨロシク、ショウタ氏、リンクいっぱい貼るけど許してちょーだい。他にやるべき優先事項のことを考え...